このページでは、新貿易版箱庭諸国でのコミュニケーションツールとして使用されているフォーラムのユーザー登録と、Slackの登録方法について解説します。
目次
フォーラムのユーザー登録
まず、登録ページにアクセスします。

ユーザー名、メールアドレス、Nameの記入が必須となっています。ユーザー名はログイン時に使用しますので、覚えやすいものが良いでしょう。
メールアドレスもよく使っているものをおすすめします。Nameは、「あなたの国の名前」を入力しましょう。
パスワードはあなたの覚えやすいものにしましょう。 セキュリティを考慮すると、最低限「ローマ字の大小文字」と「数字」「記号」を組み合わせることが望ましいですが、覚えられなくては元も子もありません。
ユーザー名、パスワードはどこかにメモしておきましょう。
入力が完了したら、「登録を完了」を押してユーザー登録完了です。
下の画像のように、トップページ右下部にあるユーザー名とパスワードの欄にメモしたユーザー名とパスワードを入力すれば、いつでもフォーラムにログインすることができます。

ログインした後、もしあなたの国に国旗があるなら、ログインした状態でアクティビティにアクセスし、アイコンらしきものをクリックしましょう。

するとこのような画面が出てきますので、プロフィール->プロフィール写真を変更->ファイルを選択から国旗の画像ファイルを選択することで国旗をアイコンを設定できます。


フォーラムを使う準備はこれで完了です。
Slackへの登録
Slackはチャットツールのようなものです。令和だとLINEとかDiscordとかがイメージしやすいかと思いますが、似たようなものです。
招待ページにアクセスし、登録を進めていきましょう。まず、どれでも良いですが、よくわからなければメールアドレスで続行する、をクリックしましょう。

クリックすると、入力フォームが表示されます。
メールアドレスとあなたの氏名(この場合、国名を入れると良いでしょう。リテラシーがなければ本名は避けた方が無難です)を入力し、メールアドレスで続行するをクリックしましょう。

すると、「メールでコードを確認する」という画面が表示されます。
あなたのメールアドレスに、六ケタの数字が記載されたメールが届いているはずですので、届いている六桁の数字をそのまま入力しましょう。

コードを入力すれば登録は完了です。あとはSlackのgeneralというチャンネルで挨拶をすれば、貿箱民はあなたを歓迎してくれるはずです。
Discordへの登録方法
なお、貿箱有志で、非公式のDiscordチャンネルを開設しています。Discordは知ってるけどSlackはよくわからない、という方はまずはDiscordに気軽に参加してみてください。
初心者であることを伝えれば、誰かがやさしく教えてくれるはずです。
それでは、良い新貿易版箱庭諸国ライフを。