フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
- 2025年4月30日 5:46 AM #13213
レゴリス帝国
参加者レゴリス帝国政府は本声明を支持し署名致します。
レゴリス帝国外務大臣 レオノール・ダングルベール
Regolith Reich – ReichsMinister für Auswärtige Angelegenheiten, Léonore d’Anglebert2025年2月8日 9:43 PM #12390レゴリス帝国
参加者シャルロッテ・ベレスフォーディア外務委員長閣下、此度はこのような場にお招き頂き感謝申し上げます。このホールに足を踏み入れた際、その壮麗な空間に思わず圧倒されてしまいました。学術・文化の象徴拠点としての役割に期待されるのも道理で御座いましょう。本協定の発効後、我が国の学徒らがこのホールを利用する事を楽しみにしております。
さて、既に両国にはレゴリス・セリティヌム平和友好条約があり、それにより両国関係は深い間柄となったと認識しております。此度の協定により、両国の学徒や学術機関の連携は更に深化し、以て両国関係にもより善き影響を与えることとなりましょう。次世代を担う両国の若き学徒らが、この協定を用いてより大きく飛躍し、学術や文化は元より、様々な分野・場所において活躍することを祈念し、本協定に調印致します。
フリューゲル暦1183年 3月15日
セリティヌム連邦共和政駐箚レゴリス帝国特命全権大使
アーデルハイト・ベレスフォード
15 März 1183
Außerordentliche und bevollmächtigte Botschafterin
der Republik Föderale Seritinum bei dem Regolith Reich, Adelheid Beresford2024年10月12日 10:34 PM #11492レゴリス帝国
参加者レゴリス帝国は本声明を有志諸国と共に発出すると共に、署名するものである。
Regolith Reich –
ReichsMinister für Auswärtige Angelegenheiten, Dominik Baltzer.
(レゴリス帝国外務大臣 ドミニク・バルツァー)2024年5月25日 1:02 AM #10978レゴリス帝国
参加者「レゴリス帝国とセリティヌム連邦間の平和友好条約」は両国代表者の調印及び批准書の交換を以て発効した事をここに宣言する!
2024年5月25日 1:01 AM #10977レゴリス帝国
参加者この長い歴史を持つ煌びやかな都市も、嘗ては第3次レゴリス内戦によって荒廃してしまいましたが、今では他国に誇れる世界都市として復活を遂げました。
その我が帝国の復活の象徴とも呼べるであろう都市で、本条約を貴国と結べること、光栄に思います。
本条約を機に、様々な分野での交流が進み、以てレゴリス・セリティヌム両国の友好関係が永遠に続くことを願ってやみません。レゴリス帝国を代表し、「レゴリス帝国とセリティヌム連邦間の平和友好条約」に調印致します。
Für Regolith über alles
Regolith Reich –
Fuhrer Rosalinde Beresford世界に冠たる我がレゴリスのために
レゴリス帝国
総統 ローザリンデ・ベレスフォード2024年5月19日 11:56 AM #10868レゴリス帝国
参加者レゴリス帝国は本公開質問状を共同で発表する事に同意すると共に、署名するものである。
Regolith Reich –
ReichsMinister für Auswärtige Angelegenheiten, Dominik Baltzer.
(レゴリス帝国外務大臣 ドミニク・バルツァー)2024年4月21日 3:27 PM #10592レゴリス帝国
参加者2023年1月1日 11:34 PM #9532レゴリス帝国
参加者レゴリス帝国を代表して、此度の議題について意見表明を致します。
………正直なところを申し上げまして、我が国はリブル代表やロムレー代表同様、この議論はナンセンスなものであるという認識で御座います。
そもそも本決議案を出す切っ掛けとなったセリティヌム・ルクスマグナ間の一連の対立はルクスマグナ・セリティヌム共同宣言によって解決済みであった筈です。
共同宣言ではこのような文章が書かれております。
「今後両国は、このような不幸な行き違いが二度と起こらぬよう、あらゆる外交チャンネルを通じて緊密な連携を取り、両国間で意志疎通を積極的に行うように努める。」と。此度のセリティヌム・ミルズ両国間の議論を見る限り、決議案を総会に提出する前に両国間での緊密な連携や意思疎通の積極的な行使は無かったように見受けられます。もちろん、それらが水面下であったかもしれませんから、もしそうであれば撤回致しますが。
挙句の果てには「『光芹危機を含めた当時行われたセリティヌム共和政の公開質問状に始まる一連の行動」に対する国際社会の見解についての声明の発表』を求める」という、かつて両国が発出した共同宣言を完全に反故にすると宣言したと捉えかねない発言をルクスマグナ代表がされた事に大変驚愕しております。
正直なところ、2国間の約束事すら守れない国が発案した決議案に賛成することは非常に難しいと考えます。
それが全ての国連加盟国の行動を拘束する決議なら尚更です。
まずは自らの襟を正し、自らの行いを顧みてから改めて議論を発議すべきでありましょう。以上、我が国の意見表明と致します。
- この返信は2年、 8ヶ月前に
レゴリス帝国が編集しました。理由: 誤字修正、一部加筆のため
2022年8月22日 9:21 PM #8861レゴリス帝国
参加者我が国としては、既に各国代表が触れているように、BCAT主要構成国である普蘭合衆国やヴェールヌイ社会主義共和国のFUN加盟ないし再加盟が、ベルクマリ包括的協力条約機構を同盟理事国を輩出する組織として認めるか否かという議論において重要な要素であると考えます。
従って、まずはそれが成されることが大前提であり、それを明記した神聖ガトーヴィチ帝国の決議案を歓迎致します。
2022年7月25日 10:29 PM #8769レゴリス帝国
参加者A/INF/17/2
フリューゲル国際連合総会第17回通常会期は、1018年末に閉会した。投票対象となった決議案について、投票結果を掲示する。()内は(賛成-反対-棄権)である。明示的な棄権は棄権票の前半に明示、投票を行わなかったことによる棄権は棄権票の後半に括弧付きで国名を記載した。国連本部選定基本原則の修正決議案(ラ・フローリド)
→可決(5-0-17)、A/RES/17/1
賛成:カルセドニー、ガトーヴィチ、ルクスマグナ、ラ・フローリド、セニオリス
反対:なし
棄権:(トラハト、レゴリス、カドレン、ロムレー、ヘルトジブリール、ロシジュア、サンシャ、新洲府、御岳山、リブル、石動、秋津国、オーヴァリア、セリティヌム、ベロガトー、成蘭、クラカス)2022年4月10日 6:09 PM #8476レゴリス帝国
参加者1012年7月中旬現在
【債権状況】
・債権保有額 合計60兆Va
内訳:超長期債(償還期限未設定)=60兆Va
債権発行国 = セリティヌム共和政 (60兆Va)【債務状況】
・国債発行残高 合計1768.68兆Va
内訳:超長期債(償還期限未設定)=1768.68兆Va
超長期債保有国 = ロムレー湖畔共和国 (1070兆Va)
ヴェールヌイ社会主義共和国(120兆Va)
カドレン共和国 (150兆Va)
昭栄国 (150兆Va)
セリティヌム共和政 (60兆Va)
セニオリス共和国 (50兆Va)
神聖ガトーヴィチ帝国 (118.68兆Va)
ルクスマグナ共和合衆皇国 (50兆Va)2022年4月9日 12:45 PM #8475レゴリス帝国
参加者262兆Vaで、レゴリス帝国政府から開発投資銀行(レゴリス帝国)へ、ノード26,216,104,263を譲渡する。
262兆Vaで、レゴリス帝国政府からバルシュミーデ・バンキング・グループ(レゴリス帝国)へ、ノード26,216,104,263を譲渡する。
262兆Vaで、レゴリス帝国政府からバンク・オブ・レゴリス(レゴリス帝国)へ、ノード26,216,104,263を譲渡する。
262兆Vaで、レゴリス帝国政府からBRBH(レゴリス帝国)へ、ノード26,216,104,263を譲渡する。以上の取引が成立した為、ノード移送処理をご依頼申し上げます。
レゴリス帝国政府
2022年4月5日 12:37 AM #8464レゴリス帝国
参加者1011年8月初旬現在
【債権状況】
・債権保有額 合計60兆Va
内訳:超長期債(償還期限未設定)=60兆Va
債権発行国 = セリティヌム共和政 (60兆Va)【債務状況】
・国債発行残高 合計1718.68兆Va
内訳:超長期債(償還期限未設定)=1718.68兆Va
超長期債保有国 = ロムレー湖畔共和国 (1070兆Va)
ヴェールヌイ社会主義共和国(120兆Va)
カドレン共和国 (150兆Va)
昭栄国 (150兆Va)
セリティヌム共和政 (60兆Va)
セニオリス共和国 (50兆Va)
神聖ガトーヴィチ帝国 (118.68兆Va)2022年4月5日 12:14 AM #8462レゴリス帝国
参加者<送金>06[IRH]->22[SRV], 0.300Fun
2022年2月12日 10:19 PM #8190レゴリス帝国
参加者1048兆Vaで、レゴリス帝国政府から開発投資銀行(レゴリス帝国)へ、ノード104,864,417,052を譲渡する。
500兆Vaで、レゴリス帝国政府からバルシュミーデ・バンキング・グループ(レゴリス帝国)へ、ノード50,000,000,000を譲渡する。
250兆Vaで、レゴリス帝国政府からバンク・オブ・レゴリス(レゴリス帝国)へ、ノード25,000,000,000を譲渡する。
250兆Vaで、レゴリス帝国政府からBRBH(レゴリス帝国)へ、ノード25,000,000,000を譲渡する。以上の取引が成立した為、ノード移送処理をご依頼申し上げます。
レゴリス帝国政府
- この返信は3年、 6ヶ月前に
レゴリス帝国が編集しました。理由: 単位間違いの為(株→ノード)
- この返信は2年、 8ヶ月前に
- 投稿者投稿