メニュー 閉じる

ISGサンサルバシオン大会開催/天超路歴訪 他

ISGⅥサンサルバシオン大会開催!

第6回国際スポーツ大会(以下ISGⅥ)が、955年6月1日から同30日の1ヶ月にかけ、共和国首都サンサルバシオンで開催された。
国際スポーツ大会の開催は887年の第5回大会(イヴァングラート-ガトーヴィチ)から68年ぶり。
史上はじめての共和制・社会主義国での開催ともなった。

ISGⅥは、共和国の再建並びにフリューゲル国際連合100周年を記念して、労働福祉省が開催を計画したもの。歴代の国際スポーツ大会の分析に基づいた集大成的国際イベントとするべく、ルールが一新されたほか、ヴェールヌイ公共放送が全面的に参与することにより、競技の模様が世界同時中継された。

全16の国と地域が参加したISGⅥは、フリューゲル世界野球大会を利用した野球にはじまり、一部競技の先行実施(テスト放送①/テスト放送②)そして現実時間6時間におよぶ主要競技実施と、これまでにない規模で盛大に催され、多くのドラマを生んだ。
宇宙新記録が発生した異次元の「競泳」、大番狂わせの「バレー」、一進一退の「テニス」、世界で最も人気が高く激戦が繰り広げられた「サッカー」など、全ての競技で熱戦が繰り広げられ、世界人民はこれを固唾を飲んで見守り、時に絶叫することとなった。(是非録画を御覧ください)

共和国は金メダル4/銀メダル1/銅メダル3、計8で総メダル獲得数トップを記録。地元開催の有利を活かし、高い成績を収めた。本大会から正式種目となった肝いり競技「アーティスティックスイミング」と「新体操」でのメダル獲得に、共和国人民は大いに湧いた。

開催期間中には、多くの国の人々が共和国を訪れ、614年の国際友好音楽祭を超える渡航者数を記録した。
また国賓級の来別が多かったことも特徴で、神聖ガトーヴィチ帝国の君帝陛下レゴリス帝国の総統閣下も一部競技を観戦された。
先行実施されていた野球では、ガトーヴィチの野球代表監督を、皇族であるバリニーツァ大公女殿下が務められていたことから、ザラフィアンツ首相がこれを表敬すると共に、共和国宮殿に招宴している。
なおこの宴席で振る舞われたヴォトカを、バリニーツァ殿下は大変気に入られた様子で、用意されていたほぼ全てを完飲。翌日も泥酔状態のまま指揮をとっていたとして瓦国内で波紋をよぶという珍事も起きている。最終結果もラースタチキ・ガトーヴィチはぶっちぎりの最下位であった。
またフェンシングでは、優勝したミルズ地域代表選手が、あのアダム皇本人なのではないかという疑惑が浮上。観客からは「草」「安保理は逮捕してどうぞ」「ADM!ADM!」と声が上がり一時騒然となった。

首相、天超路歴訪 会談の成果は?

エレーナ・ザラフィアンツ首相は、948年から950年にかけ、ヘルトジブリール、ロシジュア、ロムレーの3カ国を相次いで訪問し、それぞれの国家代表と首脳会談を行った。

948年ヘルトジブリール・ヴェールヌイ首脳会談
949年ロシジュア・ヴェールヌイ首脳会談
950年ロムレー・ヴェールヌイ首脳会談

短期間のうちに首脳会談を連続実施することはフリューゲル外交史上でも稀。
ザラフィアンツ首相は、就任直後の所信表明演説の中で「主体的で良好な国際関係の構築に向け、私自身、外国訪問も積極的に実施ーー」と表明しており、これを実行した形だ。

これらの首脳会談の狙いについて宮殿筋は「100余年の空白期間を経ての再建であり、政府は変化著しい国際情勢についての認識や情報が不足している。これを補いながら、外交関係の再構築を急ピッチで進めたいという首相の意向が強く反映されている」としている。

ヘルトジブリールとロシジュア、所謂「超天連邦」を構成する2ヶ国との会談においては
・1500兆Va相当規模の経済支援(天)
・ヴェールヌイのソサエティ参加資格の復活(天)
・ミルズ地域独立ロードマップ策定を提案して実現(天)
・新しい大国との友好協力関係の確立(超)
・新作ロシジュアンピクチャーによる癒やし提供(超)
・国庫シェアによる潜在的財政基盤の強化(超-会談時未発表)
など、経済・外交上の目に見える成果が多く残された。

一方、別天会談によって再びソサエティが日の目を浴びたことに、懐疑的な声もあがっている。949年10月8日付の革新党機関紙「赤光」(カルセドニー)は、会談でのソサエティ言及に触れ、各方面での警戒や否定的な声を紹介している。またソサエティの参加国内でも反応は様々なようだ。

歴訪の締めとなったロムレーとの会談は、主要な外交・国際的枠組み問題について、両国の立場からより踏み込んだ議論が行われており、先の2カ国とは些か異なった様相を呈した。
帝国発展党(ガトーヴィチ)をして「反スラーヴ主義の急先鋒」と言わしめるほど、偏狭なナショナリズムとしての民族主義に対し、批判的立場を鮮明にしてきたロムレーであるが、別路会談でも、冒頭からスラヴ主義が議題となった。また前述のソサエティについても「議事録公開に向けた連携」が確認されており、この事が国内で報じられるや議会や人民の間でも緊張感をもって受け止められている。

議会選で過半数を割ったヴェールヌイ労働党は、国家機能の鈍化及びスラヴ主義の蔓延とその結果について、連盟等から追求を受ける事が予想されていたが、外国首脳の前でその総括を表明することで、帰国後の人民議会開会を前に、政権側が先制した格好となった。

「ザラフィアンツ首相は、今回の諸国歴訪により、経済、外交面で多くの成果をあげながら、国内の政治問題についても強いメッセージを発することに成功しました。過去総括において、裁かれる当事者である労働党としては、この問題を俎上にのせる事自体に否定的な幹部も少なくありません。しかし、過去総括はこれで国際公約となり、彼らの『経済再建に成功すれば過去への批判など吹き飛ぶ』という思惑を完全に裏切った格好となった。これで首相は、野党からの支援を受けやすくなっただけでなく、自身を中心とした党での権力基盤獲得に大きく前進したのではないでしょうか」(本紙解説員)

関連投稿